ゴルフ用品のメガストア
7番アイアンで30ヤード飛距離アップ
アイアンで重要なのは「飛ばそうとしない」こと
自分にピッタリと合ったクラブは危険
地面反力はどうやったら使える?
90を切るためにはなにが必要
トップで止めて打つ!
背中の左側でクラブを引っ張る
ゴルフクラブはどう振り上げるのが正解?
インパクトの作り方
ボールの曲げ方、最新理論は知ってる?
左腕が伸びていれば軸はブレない
アトミックゴルフ
|
最適な「切り返し」のやり方・ゴルフ上達の秘訣
|
グリップ、アドレス、テークバックなど、ゴルファーにはタイプごとに適正なカタチ、適正な動きがある。もちろん、切り返しにもそのタイプの違いは表れる。
「切り返しのタイプの違いは、スウィングのカタチではなく、『地面にどうやって圧力をかけるかの違い』として表れます。自分のタイプがわかったら、切り返しでは左足と右足、どちらで地面に圧力をかけていくのか。そのあと、どのようにクラブを下ろしていくのかを理解しておくと、スムーズにスウィングできるようになると思います」(目澤)
スウィング軸の“タイプ”は、大きく左軸、センター軸、右軸の3つに分けられる。世界のトップ選手でいえば、ブライソン・デシャンボーは左軸、タイガー・ウッズはセンター軸、ダスティン・ジョンソンは右軸だ。そのタイプごとに、切り返しでの“地面への圧力のかけ方”が異なるというわけだが、具体的にはどう違うのだろうか。
タイプごとに適した切り返しを教えてもらおう。まずは左軸タイプから。
「左軸の人は、切り返しで左足を踏み込みます。トップでは左にしっかりと加重されていますし、左へ移動も少ないため、踏み込んだ反動で左ひざを伸ばすタイミングは早め。その動きにともなって、左腰と左肩を引き上げるような縦方向に力を出すイメージを持つと、左サイドが自然と回転しスピードと再現性の高い動きになるはずです」
|
ゴルフ上達 |
左軸タイプはトップで左に重心があるので左へ移動する必要がなく、地面を踏み込んだ圧力を利用して左サイドを回転させる意識を持つと覚えておこう。
センター軸タイプはその場で回転する、もしくは左に踏み込み少し移動する力を入れてから回転するように圧力をかける
続いてはセンター軸タイプ。
「タイガーのようなセンター軸タイプは、切り返しで左サイドに踏み込んだら、そのあとは体を積極的に回転させていきます。左軸タイプがもっぱら縦のエネルギーを使うのに対して、センター軸タイプは切り返しは同じように左サイドに踏み込むのですが、そのあとは回転力でスウィングしていくのが特徴です。左へ少し移動する力を利用することで入射角を確保してダフりにくくなる効果もあります」
|
ゴルフが上手くなる方法 |
センター軸で回転しようとすると、リリースも早くなりダフるケースがある。切り返しで左への移動が入ることでクラブの最下点がターゲット方向にズレ、クラブの通り道(=入射角)が確保できるというわけだ。
ただ、同じセンター軸でも左への移動が少ないマット・クーチャーのようにその場で回転するタイプも存在する。左への移動する度合いは個人差があってもまったく問題はないという。
|
|
アプローチは左足に体重の6割
グリーン周りで有効なウェッジ以外のクラブ
ドライバーの飛距離を伸ばす
バンカーは砂を薄く長く取るイメージ
バンカー一発脱出術
逆目のラフからアプローチ
香妻琴乃流・風に負けない強いボールの打ち方
憧れのハイドロー
アイアンでコスり球や引っかけ
原英莉花
原英莉花がジャンボから掛けられた“金言“集
冬場のラウンド
UTで転がし
フィネスウェッジ
スナップ抜きの距離感合わせは無理が生じる
永井花奈がドライバーのスライスを直す
手首を180度返せば高いフォローになる
石坂友宏、ドライバーが曲がらない秘密
飛距離を伸ばすポイント
アイアンのシャンクが出たら
インパクトは通過点・渋野日向子
チーピンはなぜ起こる?
最適な「切り返し」のやり方
|