ゴルフ用品のメガストア
7番アイアンで30ヤード飛距離アップ
アイアンで重要なのは「飛ばそうとしない」こと
自分にピッタリと合ったクラブは危険
地面反力はどうやったら使える?
90を切るためにはなにが必要
トップで止めて打つ!
背中の左側でクラブを引っ張る
ゴルフクラブはどう振り上げるのが正解?
インパクトの作り方
ボールの曲げ方、最新理論は知ってる?
左腕が伸びていれば軸はブレない
アトミックゴルフ
|
バンカーは砂を薄く長く取るイメージ
|
バンカーショットを苦手とする女性アベレージゴルファーは少なくありません。一般的には砂を爆発させるだけの力がないからだと言われますが、私はその意見に反対です。なぜなら、もっと他に原因があるからです。女性アベレージゴルファーがバンカーショットを苦手なのは、クラブフェースを開いていないからです。むしろフェースを閉じ気味にして、リーディングエッジからクラブヘッドを下ろそうとしています。そのほうがボールの手前にある砂を爆発できると思うからでしょう。しかし、それは間違った動きなんです。
正直、リーディングエッジからヘッドを下ろしても、ヘッドが砂の中に刺さるだけで、砂を爆発させることにはなりません。たとえ砂と一緒にボールが上がったとしても、アゴを越えるだけの高さは出ないでしょう。
砂を爆発させるのはソールのふくらんだ部分です。これをバンスと言いますが、このバンスを砂面にぶつけることによって初めて砂を爆発できるのです。バンスを使いやすくするためにも、フェースは開くべきです。フェース面を右に向けるとロフトが大きくなり、バンスが地面に接します。あとは、オープンスタンスに構えるだけです。ボールが左足カカト線上にくるようにセットし、両手は左太モモ内側の前です。
バンカーショットでは、ボールを直接打つわけではありません。ボールの下にある砂と一緒に打つのが正解です。ただし、砂をたくさん取ればいいというわけでもありません。砂を取る量が多ければ多いほど距離が出ないからです。しかも、フェース面とボールの間に挟まる砂も増えるので、スピンはかかりません。できるだけ砂を薄く取るようにしましょう。
その際に有効になるのが、先程説明したバンスです。このバンスをボールの後ろ3センチぐらいのところに落とすことによって、ヘッドが砂の中にあまり潜らず、砂を多く取ることがありません。ヘッドを鋭角に下ろすのではなく、できるだけ低い位置から下りてそのまま横に動いていくのが理想です。砂を薄く長く取るイメージを持つといいでしょう。
ヘッドを上から打ち込むと距離感が合わないだけでなく、トップやダフリといったミスが出ます。しかし、ヘッドを緩やかな角度で下ろすことにより、多少ヘッドの着地地点がずれても大きなミスにはなりません。しかも、砂を薄く取る分、しっかりとスピンがかかります。
打ち方としては、スタンスの向きに沿ってクラブを上げたら、そのままスタンスの向きに沿って振り抜きます。アウトサイドインのスイング軌道になりますが、フェースを開いているので、ボールは高く上がります。自分の身長よりも高いアゴでも越えていくので、思い切って振り抜きましょう。
村田理沙 むらた・りさ
|
|
アプローチは左足に体重の6割
グリーン周りで有効なウェッジ以外のクラブ
ドライバーの飛距離を伸ばす
バンカーは砂を薄く長く取るイメージ
バンカー一発脱出術
逆目のラフからアプローチ
香妻琴乃流・風に負けない強いボールの打ち方
憧れのハイドロー
アイアンでコスり球や引っかけ
原英莉花
原英莉花がジャンボから掛けられた“金言“集
冬場のラウンド
UTで転がし
フィネスウェッジ
スナップ抜きの距離感合わせは無理が生じる
手首を180度返せば高いフォローになる
石坂友宏、ドライバーが曲がらない秘密
飛距離を伸ばすポイント
|